6 月 11 日 ㊐ 小児科休日当番医

感染拡大防止・非接触会計の為、クリニック専用アプリ「M3デジカルスマート診察券(デジスマ)」を事前にダウンロードをお願いしております。その際、クレジットカード・保険証・こども医療券・受給者証もご登録をお願いいたします。
6 月 11 日は点滴・採血・吸入吸引は行っておりませんのでご了承ください。 ご来院までにトイレを済ませ、体温を測ってからお越しください。
午前は8:30-11:30、午後は13:00-16:30が受付時間です。
当院駐車場に着きましたら、デジスマ支払を選択してチェックイン後に当院までご連絡ください。
ご不明な点等ございましたら当院ご連絡ください。
電話 097-585-5033

本日は小児以外(高校生以上)の方の発熱外来はありません。高校生以上の方はお近くの内科などを受診ください。 大分県のホームページ もご覧ください。

できるだけアプリをインストールの上でご予約をお願いします

当院の休日当番診療では診療の待ち時間を短縮し会計を容易にするため、できるだけ下記アプリをインストールしてのご予約・ご来院をお願いしております。アプリをインストールいただき予約・問診に回答いただいた方は、そうでない方に比べ30-45分程度早く診察を開始できます。会計処理が後日処理となることもありますが、最終的にアプリでの支払いを選択される方ばかりとなるため当院の休日当番診療を受診される皆さんにアプリのインストールをお願いしております。ご協力をお願いします。


1) アプリをダウンロード


M3デジカルスマート診察券(デジスマ)をインストールしてください。ダウンロードはこちら >



2) 保険証・こども医療券などを登録


アプリ右下の「設定」ボタンから保険証、こども医療券(受給者証)などを登録してください。休日当番診療では支払い処理が翌日以降となる可能性がございますので、支払い方法「デジスマで支払う」を選択してクレジットカードを登録お願いします(これにより再度お支払いのためご来院いただく必要がなくなります。ご家族で受診される場合は「家族設定」より受診されるご家族の情報入力を必ずお願いします。
クレジットカードの登録:ここでアプリ右下の「設定」→「支払い方法設定」→「+ カードを追加」でクレジットカードを登録頂けますとチェックインがスムースです。



3) ご予約


下記QRコードから予約してください。URLはこちら >

  

4) 問診


アプリ左下の「ホーム」画面を押すと問診が表示されますので入力してください。(ここまでの操作により、診察開始までの時間が大幅に短縮されます)


5) ご来院(第1駐車場満車時は第2・第3駐車場へ)


クリニックに到着したら駐車場のQRコードを読み込むか こちら をクリックしてチェックインをしてください。この際、支払い方法の選択で「デジスマで支払う」を選択してください。チェックインできましたら到着された旨と、どの駐車場に駐車されたかをクリニック代表電話 097-585-5033 にお電話をお願いします。
※「家族設定」をされた方は受診されるご家族の方も必ずチェックインしてください。

  

6) バイタルチェック


保険証の登録までが終わりました方から順に看護師がバイタルサイン(脈拍数など)をチェックするため乗用車の方に伺います。



7) 診察室へ移動


看護師のバイタルチェックが終わりましたら医師が自動車まで診察に来るか診察室へと電話で誘導しますので指示に従って下さい。この段階で抗原検査陽性の場合は 097-585-5033 もしくは 070-2007-5351 からお電話が来る可能性がありますので迅速にご対応ください。


8) 結果説明・処方箋の説明


医師から診察結果の説明・治療方針の説明が終わりましたら、クリニックが薬局に処方箋をFAXします。薬剤の在庫に問題ないことが確認できましたら、その旨をクリニックから患者さんへお電話差し上げますので「薬局に出発してOK」の電話を受けてからクリニックを離れてください。薬局に到着しても自動車から降りずに到着した旨を薬局に伝え、薬局の指示に従って下さい。ほじん薬局片島店を選択した場合は到着後も薬局には電話せずにほじん薬局からの連絡(ショートメッセージや電話)を待ってください。


9) 当院のお会計


当院の休日当番医の診療はその日の会計処理ができない場合がございます。事前にアプリをインストール かつ クレジットカードを登録 かつ チェックイン時に「デジスマで支払う」選択いただけた方は登録したカードで後日キャッシュレス決済ができますので大変便利です。


 

診察時に必要なもの

・通話できるスマホ
・保険証
・(お持ちの方)・こども医療券・受給者証
・お薬手帳